佐賀市でおすすめの樹木葬3選

公開日:2025/03/26
葬式

樹木葬は比較的新しい供養方法であり、自然に近い形で埋葬できること、遺された家族への負担が少ないことから注目を集めています。今回は樹木葬の概要や特徴のほか、佐賀市でおすすめの樹木葬としてTOWAE・エータイ・お仏壇の長谷川の3社についてもくわしく解説します。樹木葬に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

そもそも樹木葬とは

樹木葬は近年注目されている故人の供養方法であり、メディアで取り上げられることも増えています。

自然志向で自由な供養として知られており、新たな選択肢のひとつとして話題を集めています。樹木葬のおもな特徴は、以下のとおりです。

シンボルの樹木をお墓にする

樹木葬は墓石の代わりとしてシンボルの樹木をお墓とする供養方法です。

具体的には、桜・ハナミズキ・紅葉などの樹木が採用されています。シンボルとなる樹木の周囲に遺骨が埋葬されるのが一般的ですが、花・芝生などを施したものなど、スタイルが多様化しているのも特徴のひとつです。

個人供養で継承の必要がない

樹木葬は個人供養であり、跡継ぎを必要としません。

そのため、個人での利用や夫婦2人での利用がほとんどです。子どもがいない夫婦や、子どもにお墓の負担をかけたくないという人におすすめです。

ほかの供養方法よりもコストが安い

樹木葬は供養時に新たにお墓を用意する必要がないため、ほかの供養方法と比較するとコストが安くなります。

納骨人数や樹木葬のスタイルによっても費用が異なるものの、一般的には20〜80万円程度で納骨可能です。

樹木葬と永代供養は何が違う?

供養方法・納骨方法について調べていると、永代供養という言葉を目にすることが多いです。

しかし、樹木葬と永代供養の定義や違いがわからないという人も少なくないでしょう。ここでは、永代供養の概要と、樹木葬と永代供養の違いについてくわしく解説します。

そもそも永代供養とは

そもそも永代供養とは、遺族・子孫の代わりに寺院や霊園で遺骨を管理するスタイルです。

永代は期限なくいつまでもという意味を、供養は弔いをするという意味を表します。

従来までは遺族や子孫がお墓の世話をするのが一般的でしたが、永代供養を選択することで子どもや孫に手間・費用などの負担をかけずに済むことから、近年では永代供養を選択する人も増加しています。また、後継ぎがいない人、お墓に多額の費用をかけられない人にもおすすめです。

樹木葬と永代供養の違い

先述のとおり、永代供養は遺族・子孫の代わりに寺院や霊園で遺骨を管理するスタイルそのものを指します。

永代供養には個別墓・集合墓・合葬墓などのさまざまな種類があり、樹木葬もそのうちのひとつです。つまり、樹木葬は永代供養の中のひとつであり、そもそも比較する対象ではありません。

樹木葬選びのポイント

ひとくちに樹木葬といっても、それぞれの種類別に異なる特徴があります。

樹木葬を検討する際は、種類ごとの違いやポイントを押さえ、ニーズに合ったものを選択することが重要です。ここでは、樹木葬選びのポイントについてくわしく解説します。

埋葬方法

樹木葬における埋葬方法には、合祀型・集合型・個別型の3種類があります。

合祀型は樹木の下に複数人の遺骨を区別なく埋葬するスタイルであり、故人それぞれの個別スペースを作らないスタイルです。遺骨を区別しないため後から取り出すなどの対応ができなくなるものの、費用はもっとも安くなります。

集合型は樹木の周りに複数人の遺骨を埋葬するスタイルであり、合祀型と異なるのは個々の遺骨を区別する点です。他人の遺骨と混ざることがない点はメリットですが、最終的に合祀とされるケースが多いです。

また、個別型は樹木1本に対して遺骨を個別に埋葬するスタイルであり、個人や夫婦で1本の木を選択できるのがメリットとなります。ただし、費用は3つの埋葬スタイルの中でもっとも高額です。

種類

樹木葬には里山型・公園型・庭園型の3種類があります。

里山型は山林の中に樹木を植えるスタイルであり、樹木葬の中でももっとも費用が安く、自然に近い形での埋葬方法です。ただし、自然の山林を利用していることから都市部んは立地しておらず、基本的に郊外に位置する点がデメリットとなります。

公園型は霊園の一部を公園のように整備して樹木葬に利用するスタイルであり、庭園型と比較すれば安価である点や、休憩所・トイレなどが設置されている点が魅力です。立地は里山型ほどではないものの、郊外に多いのが難点となります。

また、庭園型は霊園の一部を整備して庭園風の敷地を作ったスタイルであり、美しい景観とアクセスのよさが魅力です。ただし、ほかの種類と比較すると費用が高くなります。

管理母体

樹木葬の管理母体には、公営霊園・民営霊園・寺院墓地の3種類があります。

公営霊園は各自治体で管理していることからもっとも費用が安いものの、母数が少なく抽選となること・利用条件が細かく定められていることなどのデメリットです。民営霊園は利用に縛りがほとんどなく、さまざまな選択肢があるのがメリットです。

しかし、価格帯やサービスに幅があるため、契約時は慎重な検討が求められます。また、寺院墓地は寺院で管理している樹木葬であり、安心感・信頼感が強いのが魅力となります。ただし、その分費用が高く、入檀が必要な寺院もあるため注意が必要です。

佐賀市でおすすめの樹木葬3選

先述のとおり、樹木葬にはさまざまな種類があるため、自分や家族のニーズに合ったものを選択することが重要です。ここでは、佐賀市でおすすめの樹木葬を3つ紹介します。

TOWAE

TOWAEの画像1

引用元:https://towae.info
会社名 株式会社 Sincerity
住所 佐賀県鳥栖市宿町1004番地1
電話番号 0942-50-6600

TOWAEはお客さん想いを何よりも大切にした樹木葬を実現している家族葬専用式場です。

ここでは、TOWAEの樹木葬の特徴や魅力についてくわしく解説します。

TOWAEが選ばれ続けている理由

TOWAEが多くのお客さんに選ばれ続けている理由として、葬儀プランの料金が分かりやすいこと、家族葬に最適な式場であること、これまで地元で積み上げてきた信頼と実績があること、予算範囲内にて家族の要望に合った式を実現していること、そして葬儀後の供養についてもしっかりとフォローしていることが挙げられます。

家族葬専門の式場として、お客さんに寄り添ったていねいな対応を心がけているのが魅力です。

樹木葬で故人・親族の「あったらいいな」を実現

TOWAEでは、お客さんの想い・ニーズに柔軟に応えるため、2024年2月より佐賀市高木瀬東に樹木葬専用の墓苑をオープンしました。

個人や夫婦での個別埋葬を基本としており、一定期間経過後に合祀することもありません。また、永代供養であるため故人のお墓として永久に使用できることや、今あるお墓からの引っ越しにも対応してもらえることもメリットです。

さらに、TOWAEの樹木葬ではペットとともに埋葬してもらうことも可能であるため、ペットを飼っている人にはとくにおすすめとなります。

エータイ

eitaikuyou

引用元:https://eitaikuyou.net/
会社名 株式会社エータイ
住所 東京都千代田区神田錦町3丁目21 クレスト竹橋ビル3F
電話番号 0120-19-9402

エータイは、永代供養墓の販売数3年連続ナンバーワンの実績をもつ全国区の企業です。

ここでは、エータイの特徴や魅力についてくわしく解説します。

エータイの3つの魅力

エータイはこれまでのお墓の相談実績が累計3万件を超えており、全国最大規模の永代供養墓・樹木葬として数多くのお客さんにお墓を紹介しています。

エータイの魅力として挙げられるのは、年間管理費がかからない点です。初回支払費用の中に全期間分の管理費が含まれた状態であるため、別途管理費を支払う必要はありません。

また、樹木葬を含むさまざまなお墓のスタイル・金額からニーズに合ったものを選択することが可能であり、どのタイプのお墓にも永代供養がついている点も魅力です。創業以来2万組以上のお客さんにお墓を紹介しており、確かな実績と信頼で安心してお墓選びのサポートを依頼できます。

地域やお墓の種類で絞り込みが可能

エータイの公式ホームページでは、地域やお墓の種類・プランごとに絞り込み検索でお墓を探すことが可能です。

樹木葬は19万8,000円のプランから利用可能であり、複数人の遺骨が区別なく埋葬される合祀タイプと、故人ひとりまたは夫婦、家族など1組につき樹木1本を利用して埋葬する個別タイプの2種類から選択できます。

樹木葬のプランは東京都・神奈川県・静岡県・岩手県・長崎県などの1都12県で探せるため、該当地域で樹木葬を探している人は具体的なプラン内容などを確認してみるのがおすすめです。

お仏壇の長谷川

hasegawa

引用元:https://www.hasegawa.jp/
会社名 株式会社はせがわ
住所 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング7階
電話番号 0570-01-7676

お仏壇の長谷川では、樹木葬をはじめとするさまざまなお墓に精通したプロにお墓選びをサポートしてもらえる相談窓口を展開しています。

ここでは、お仏壇の長谷川の特徴や魅力についてくわしく解説します。

都道府県・納骨タイプから霊園を探せる

お仏壇の長谷川の公式ホームページでは、全国さまざまなエリアのお墓を多様な条件から絞り込んで検索することが可能です。

都道府県別検索はもちろん、納骨タイプ・特徴を選択してお墓を探せるのも魅力です。

検索条件には樹木葬や海洋散骨のほか、ペット納骨可、駅チカ、眺望のよさ、永代供養付き、公営霊園などが用意されており、細かな特徴についても絞り込めます。そのため、個々のニーズにぴったりの理想のお墓を見つけられるでしょう。

「お墓の窓口」で無料相談が可能

お仏壇の長谷川が運営するお墓の窓口では、お墓選びをお墓に精通したプロのスタッフに相談できます。

専門の相談員は日本全国130店舗以上の直営店に在籍しており、相談は何回でも無料にて可能です。無理な勧誘や営業は一切なく、建墓費用や永代供養の相談、血縁者以外の納骨など、お墓に関することであればどのような内容でも相談できるのがうれしいポイントです。

まとめ

今回は、樹木葬の概要や永代供養との違い、樹木葬選びのポイントに加え、佐賀市でおすすめの樹木葬としてTOWAE・エータイ・お仏壇の長谷川の3社についてもくわしく解説しました。樹木葬とはシンボルとなる木の下や周囲に遺骨を埋葬する方法であり、個人供養であるため継承の必要がなく、遺族や子孫に負担がかからない点がメリットです。また、樹木葬は永代供養のひとつであり、複数人の遺骨を区別せずに埋葬する合祀型であれば、とくに安価に納骨できるのが特徴です。樹木葬は埋葬方法や種類などによって多様なスタイルが展開されているため、検索サイトや相談窓口を利用して自分や家族のニーズに合ったものを選択することが重要です。佐賀市周辺で樹木葬を探している人は、今回の記事をぜひ参考にしてください。

PR費用&対応すべて安心!後悔しないお葬式ができる葬儀社

【佐賀県】おすすめの葬儀社比較表

イメージ引用元:https://towae.info/引用元:https://www.ja-ceremonysaga.jp/引用元:https://www.kinositasouen.jp/引用元:https://saga-memolead.com/saga/引用元:https://ai-en.jp/
会社名TOWAEJAセレモニーさが草苑メモリード佐賀事業部あい苑
特徴・終活から葬儀、相続相談までトータルサポート
・佐賀市、鳥栖市エリアの全式場でGoogle口コミ☆4.9以上
経験豊富なスタッフが要望に応じた葬儀を実現提携互助会の会員数11万件を誇る信頼の葬儀社1級葬祭ディレクターが手厚くサポートする葬儀心に寄り添うエンディングプランナーが終始サポート
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら